BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG
勝手口の防犯対策を紹介
2022/10/15
勝手口の防犯対策を行っていますか。
特に何もしていない方もいらっしゃいますよね。
しかし簡素な構造である勝手口には防犯対策が必要です。
どのような対策があるかを見ていきましょう。
▼勝手口の防犯対策
住宅の裏側にあり目立たない勝手口は、不審者の侵入ルートとして使われがちです。
玄関と比べると鍵もシンプルであるため、勝手口は侵入しやすい場所になっているのです。
そこで勝手口には以下のような防犯対策を考えましょう。
・絶対に戸締りをする
・ピッキングしづらい鍵に変える
・センサーライトや補助錠を取り付ける
勝手口は施錠していない家も多いため、戸締りをする習慣をつけましょう。
ピッキングしづらい鍵に変えるのもおすすめです。
センサーライトや補助錠も防犯対策として使えます。
■鍵の交換や補助錠の取り付けは業者に相談しよう
勝手口の鍵の交換・補助錠の取り付けは業者に相談してみましょう。
鍵専門の業者なら、家の状況を確認したうえでおすすめの防犯対策を提案してくれます。
安全に暮らすためにも、ぜひ勝手口の防犯対策を検討してみてくださいね。
▼まとめ
勝手口は不審者の侵入ルートとして使われがちであるため注意しなくてはなりません。
専門の業者に相談して、ぜひベストな対策を取り入れてみてくださいね。
ピッキングしづらい鍵に変えたり、補助錠を取り付けたりすると家の防犯性を高められます。
ぜひ玄関だけでなく勝手口についても積極的に防犯対策を考えてみましょう。